| 
      くらしの漢方 | 
    
      | 気 軽 に 健 康 の ご 紹 介 | 
    
       | 
    
       | 
    
      
| 
  
            心臓、血圧、血管、糖、高脂血症が心配な方にあった商品をご紹介しています。 
             
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
 
 | 
    
    
      
| 糖 尿 病 予 防 パ ッ ク | 
           
  | 
  | 
  | 
           
            | @循環サポート | 
            A新清糖茶 | 
            B四川富貴廣
             | 
           
          
            | 
            
 | 
           
        
       
       
| の り ち ゃ ん の 漢 方 解 説 | 
           
| 
   
             | 
            
循環サポートは、血糖値をコントロールしてくれる黒酢、タマネギ、ナットウに、血流改善をし糖尿の予防効果のある紅麹、梅酢などが入っています。 四川富貴廣も血糖を高くしないよう血液の浄化、循環に重点をおいた生薬が配合されています。 
                  新清糖茶は各国で糖尿病に用いられている薬草を使い、バランス良く配合させ糖に対してBestと思われます。スティクタイプになっており、お忙しい方にも手軽に飲んでいただけます。 
                  検査で高めと言われた方、甘い物が好きだけれど気になるという方に、また糖尿の家系の方には早くから服用してもらいたいお勧めパックです。 
                  商品名をクリックしてください。 
                  各商品説明および購入画面にジャンプします。 | 
                 
              
             
             
             | 
           
        
       
       
       
       
       | 
    
      
| 
 循 環 サ ポ ー ト 
             | 
           
  | 
| 分野 | 
健康食品 | 
                 
| 主成分 | 
黒酢、納豆菌、玉ねぎ、梅酢 | 
                 
| 形状 | 
カプセル | 
                 
| 分量 | 
90カプセル (1ヶ月分) | 
                 
| 金額 | 
¥5,040 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
            
| 
 【循環サポート】 
                   | 
                 
成分中の黒酢はアミノ酸・ビタミン・ミネラルを多く含み、血糖値を正常にし、生活習慣病や動脈硬化の役立ちます。 
                  梅酢も同様ですが、血液をアルカリ性にする力に優れています。 
                  紅麹は特にコレステロールの改善に良く、オニオンは血糖値をコントロールし、合併症を予防してくれます。ナットウは血液をサラサラにする力に優れています。 
                  その他ビタミンA、B1,2,6,12、C、D、E、他葉酸 なども含まれとてもよい商品です。 
                   | 
                 
              
             
             
             | 
           
        
       
       
       | 
    
      
| 
 新 清 糖 茶 
             | 
           
  | 
| 分野 | 
健康食品 | 
                 
| 主成分 | 
グァバ、ギムネマ、桑の葉、タラ葉他 | 
                 
| 形状 | 
粉末 | 
                 
| 分量 | 
30袋 (1ヶ月分) | 
                 
| 金額 | 
\3,150 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
            
| 
 【新清糖茶】 
                   | 
                 
血糖降下作用をもつと言わる、連銭草(カキドオシ)、桑葉、タラ葉。 
                  台湾では、糖尿病の治療薬として使われる、グアバ。 
                  インドでは、2000年以上も前から糖尿病の治療薬として使われるギムネマなど、10種類ものの生薬、食物繊維を盛り込んでいます。 
                  肥満防止、糖尿病が気になる方のために生薬を厳選し、ブレンドし、凝縮しました。 
                  そのままでも、溶かしても飲める新感覚で携帯にも便利なスティク包装です。 
                  お好みのペットボトル茶などに直接溶かしても美味しくお飲みいただけます。 
                  忙しいあなたにぴったりのお茶です。 
                   | 
                 
              
             
             
             | 
           
        
       
       
       | 
    
      
| 
 四 川 富 貴 廣 
             | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    | 
                  
                  
                    
                      
                        | 分野 | 
                        健康食品 | 
                       
                      
                        | 主成分 | 
                        田七人参、ウコン、霊芝 | 
                       
                      
                        | 形状 | 
                        錠剤 | 
                       
                      
                        | 分量 | 
                        360粒(1ヶ月分) | 
                       
                      
                        | 金額 | 
                        \13,650 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
            
| 
 【四川富貴廣】 
                   | 
                 
生活習慣病の糖尿病、高脂血症、高血圧症、肝臓病、脳梗塞等は、過剰な糖、脂肪が血液の流れを悪くして、その血液が流れる肝臓、心臓、腎臓、脳への負担を大きくすることにより引き起こされます。血液改善を良くする、田七人参、鶏血藤、鬱金、蘇合香がバランスよく含まれています。 
                   | 
                 
              
             
             
             | 
           
        
       
       
       
       | 
    
      
 
 | 
    
    
       
       
      くらしの漢方 | 
    
      
 
 | 
    
      | 監修の責任は、くらしの漢方にあります。 | 
    
       |