地学
教材番号   メディア   時間   登録年   対象   
タイトル/内容
10403-0019 ビデオ 20分 1988年 小5  
    星の観察
    
冬の星座の実写を交えながら、子どもなりの発想で星の動きの規則性をとらえていく過程に重点をおいて描き、星の観察活動や星の美しさから、実際の星空を観察し調べてみようとする意欲を高める。

10403-0027 ビデオ 25分 1989年 小1〜6  
   46億年の贈りもの
         地球とエネルギー資源
現在利用している石油や石炭などの資源は、いつ頃どのようにして出来たのか。地球の誕生とエネルギーに支えられる現代社会の発展をアニメーションで描き、限りあるエネルギー資源の有効利用を考える。

10403-0028 DVD 14分 2010年 小5  
   流れる水のはたらき
       九頭竜川のようす
5年生の理科「流れる水のはたらき」の単元を扱った教材。九頭竜川の上流(大野市勝原)、中流(松岡町)、下流(三国町)に取材し、水の流れや川岸の様子などの特徴をとらえ、流れる水の働きを考える。 制作/福井市小学校教育研究会視聴覚部

10403-0030 ビデオ 19分 1990年 小4  
    月の動きと形をしらべる
    
月の動きと形の変化の規則性を、微速度撮影やアニメーションによって興味深く描き、画面と対話しながら理解していく構成から「観察→推測→思考→再観察→確認」といった科学的な考え方を培う。

10403-0032 ビデオ 28分 1992年 小5・6・中1〜3  
    日本列島誕生ものがたり
    
なぜ日本にはエネルギー資源が少ないのか。日本列島誕生の謎とエネルギーの関係を、アニメーションやコンピュータ・グラフィックスを組み合わせて描き、これからのエネルギー資源について考える。

10403-0034 ビデオ 19分 1993年 小5  
    四季の星座
    
夜空の星の一年間にわたる動きを、微速度や追尾撮影によってとらえた実写映像。四季の代表的星座を中心に、星の動きや明るさ、色の違いを理解させ、児童に天体への関心を深めさせる。

10403-0036 ビデオ 30分 1993年 中1〜3・青年・成人  
   新しい地球の科学
      日本列島の誕生
日本列島はどのように誕生したのか。四万十帯の地層の重なり方や南海トラフの堆積物などを手がかりに、最新の地球科学の成果を科学的思考と実証の方法を含めてわかりやすく提示する。

10403-0046 ビデオ 11分 1995年 中1〜3  
   大地をさぐる
    
福井市内に見られる岩石や地形について、簡単な説明を交えながら紹介する。 制作/中学校教育研究会福井ブロック理科部会教材研究部

10403-0046 DVD 11分 2010年 中1〜3  
   大地をさぐる
    
福井市内に見られる岩石や地形について、簡単な説明を交えながら紹介する。 制作/中学校教育研究会福井ブロック理科部会教材研究部

10403-0048 ビデオ 10分 1995年 小6  
    地層に含まれる化石
        地球と宇宙領域シリーズ
化石に注目し、水成作用による地層のでき方を示す。また化石から、それを含む地層ができたころの様子が類推できることを示す。

10403-0055 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号@
      新しい地球像
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第1巻は、オゾン層破壊の現状など、地球の表面の変化を観察する。

10403-0056 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号A
      55億人の生活圏
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第2巻は、過密する都市の生活型公害などを通して、人口問題について考える。

10403-0057 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号B
      鳴動する大地
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第3巻は、人工衛星から地球が持つ、はかり知れないエネルギーを観察する。

10403-0058 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号C
      世界市場
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第4巻は、国ごとの貧富の差が広がるなかで、転換期を迎えた世界市場を考える。

10403-0059 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号D
      天候と大気の流れ
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第5巻は、気象変動の実態、そこから導かれる地球の温暖化の予測を考える。

10403-0060 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号E
      生きている海洋
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第6巻は、海の汚染状況の実態と、それが生命に与える影響を探る。

10403-0061 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号F
       大河のゆくえ
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第7巻は、大河や湖などの自然をコントロールすることの難しさを探る。

10403-0062 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号G
       消えゆく森林
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第8巻は、熱帯雨林が減少しつつある現在の森林の保護と開発のバランスを考える。

10403-0063 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号H
       飽食と飢餓
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第9巻は、植物の生態や収穫の研究から、将来における飢餓を防ぐ方法を考える。

10403-0064 ビデオ 26分 1997年 小1〜6・中1〜3・青年・成人  
   宇宙船地球号I
       地球の未来のために
自然の美しさ、神秘性、人間の生活と自然のかかわりを巨視的に描き、地球の環境問題を考えるシリーズ。第10巻は、環境問題と子どもたちのために何ができるかを考える。

10403-0079 ビデオ 13分 2006年 小4〜6・中1〜3・指導者  
   星の明るさと動き
       学研理科シリーズ
インターネットを通じて知り合った千葉と岡山の小学生は、お互いの星の観察結果の違いに気付く。その後、一緒に観察し、星の明るさの違いや星の動き方の規則性を見出していく姿を描く。

次ページ