| 21101-0006 |
ビデオ |
22分 |
2009年 |
指導者 |
  |
| あしたね 〜ゆれ動く心、4歳児〜 |
|   |
|
| ゆれ動く友達関係の中で自己の世界を広げてゆく4歳児の子どもたちと先生の姿を描く。4歳児タカシが友だちとの出会いの中で様々な感情体験を重ねながら成長してゆく。 |
|
|
| 21101-0013 |
ビデオ |
22分 |
2009年 |
指導者 |
  |
| せんせい せんせい |
| 3歳児の世界 |
|
| 幼稚園は幼児にとって初めての集団生活の場。その中で幼児は何をどのように学びとり、身につけていくのか?また、教師の役割や指導とは?3歳児と先生の対話を通して、幼児指導のあり方を考えていく。 |
|
|
| 21101-0014 |
ビデオ |
21分 |
2009年 |
指導者 |
  |
| かく・つくる・あそぶ |
| 社会性を育む幼児の表現活動 |
|
| 子どもは遊びの中で自分を表現する力を発達させ社会性を身につけていく。子どもの表現活動の道筋を辿りながら、どのように社会性が育まれていくのかを考える。幼稚園・保育園の指導者向け。 |
|
|
| 21101-0015 |
ビデオ |
21分 |
2009年 |
指導者 |
  |
| わすれてできる? |
| 友だちと先生の暮らしづくり |
|
| 幼稚園生活の中で新任の先生が幼児とかかわる姿を記録し、どうすれば良いのかを自分で探る手がかりとなる、新規採用教員研修用ビデオ。 |
|
|
|