平成9年にうらがまちづくり事業において、
円山公民館内に「則武三雄文学記念コーナー」が創設されました。
円山の偉人
戦後福井文学界の先駆者
詩人 「則武三雄」のりたけかずお
則武三雄氏の道筋をたどる |
1909 | 鳥取県米子市に生まれる。本名 一雄 |
1928 | 朝鮮半島に渡り総督府嘱託となる |
1940 | 三好達治と2ヶ月間の旅行 |
1942 | 「私版鴨緑江」発刊 |
1945 | 終戦で帰国。楓詠集」発刊 |
1946 | 疎開していた三好達治の招きで雄島村(現三国町)に来る |
1949 | 結婚 |
1950 | 県立図書館職員になる 福井市江戸上町(現宝永3丁目)に転居 |
1951 | 北荘文庫を「創設 「浪漫中隊」発刊 |
1956 | 福井市北四ツ居町に転居 |
1959 | 「郷土文学年表」発刊 |
1961 | 「朝鮮詩集」発刊 |
1962 | 「越前若狭文学選」発刊 |
1964 | 県立図書館を定年退職 福井工大付属図書館職員になる 県文化賞受賞 |
1965 | 「三国と三好達治」発刊 |
1973 | 「幻しの紙」発刊 |
1984 | 「三雄詩集」発刊 |
1986 | 地域文化功労で文部大臣表彰受賞 |
1989 | 県立病院に入院 |
1990 | 81歳で死去 |
1991 | 三国町東尋坊に詩碑を建立 |
1992 | 大17詩集「県立病院五病棟」発刊 |
1997 | 円山公民館内に「則武三雄文学記念コーナー」が創設される |
福井市の市民学習活動促進事業として
「青少年のための歴史継承事業」と題し、(平成16年からは成人学級の一端として)
則武三雄氏の紹介ビデオを製作しました。