ごろーさんのアフリカ体験記

第3話【サファリ】
朝早くナイロビのホテルを出て、アンボセリ国立公園へ車2台でドライブ。
ドライバーは、これからケニアにいる間、ずっとお世話になる、
ジョージさんとジョセフさん。彼らの視力は、双眼鏡なみです。
ところでみなさん、『サファリ』って言葉、スワヒリ語だって知ってました?
スワヒリ語で、『旅』って意味なんですって。
ですから、福井を出たときから、僕の”サファリ”は始まっていたんです。
 

第4話【どこが道?そしてアンボセリ】
ナイロビの市内を抜けると、都会とはお別れ。
辺りは草原になり、小さな町?村?が道路沿いに、いくつか見えるだけ。
でもまだ、アスファルトの舗装道路。
しばらくすると、舗装道路であるのに、路肩を走り出すんです。
すごい振動の、がたがた道。訳を聞くと、アスファルトに大きな穴が・・・。
その先は、ず〜っとそんな感じで、スーパーハイウェイに到着。
感のいい人は、もうおわかりでしょう。
別名”ジャンピングサファリ”とにかく凄いです。
これでも道なの??
しかし、地図にはちゃんと書いてあるんです。不思議です?
山越えって、イメージですね。
その時、”何かいる!”
ジョージさんの解説「トムソンガゼルです。」
ケニアに来て、最初の野生動物です。”感激”です。
ごろーさんの解説「トムソンガゼルとは、角がまっすぐのシカみたいな奴です。」
ジャンピングサファリのピークが過ぎた頃、
ジョージさんの解説「キリンがいます。」
なんと!キリンが走っているではないか。
ごローさんの解説「キリンレモンのCMとは、大違いです。」
結構速いです。キリンが走っているのは、始めてみました。
そんな道中を過ぎて、アンボセリ国立公園の事務所へ。
あれ?ここからが国立公園なの?
今見てきた、キリンは、野良キリン?
後で気づきましたが、この国では、野良キリンや野良シマウマなど、
その辺にゴロゴロしています。
犬や猫より断然見かけます。ちなみに、野良の犬猫は見てません。
でもよく考えてみたら、国立公園と言っても、柵がしてある訳じゃなく、
出てきて、あたりまえ。いや、出るとか出ないとか、ではなくて、
ここが、彼らの国なんです。
僕は、まだ勘違いしてました。
ここは、自然の国ケニアなのです。サファリパークじゃないんです。
 

第5話【Big5】
アンボセリのロッジに着き、夕方の野生ウォッチングまで、しばし休憩。
ケニアに来て初めてのイベントなので、ちょっとドキドキです。
カメラのフィルムのチェックをして、準備OK。
退屈しのぎに、コーヒーを飲んでいると、
『JAMBO!』ジョージさん登場。
ケニアのBig5知ってますか?
え〜っと?・・・ゾウにキリンにライオン,カバ,それから、思いつかないの
で、”ダチョウ!”
ジョージさん爆笑!。
答えは、ゾウ,ライオン,ヒョウ,サイ,バッファローだそうです。
でも、キリンは一番”のっぽ”なのに、顔が優しすぎるみたい。
場所によっては、バッファローの代わりに、カバが入る所もあるそうです。
 

今日は、ここまで。
第6話【大草原とキリマンジャロ】を
楽しみに!。
                ”ごろーさん”