|
・納涼・大灯篭流し・
永平寺
・福井街角
◆暮れ行く九頭竜川 ・・・刻々変わる日没の空。。。。。 川面を渡って涼しい風が流れてくる。納涼のひととき。。。(九頭竜川の本流で少し下ると鳴鹿(なるか)堰堤がある) H14.08.16 [地図]
◆茜色に染まる九頭竜川茜色の帳が明るく暗く揺らぎ始める。。。。。 H14.08.16
◆燃える空 明るい夕空が河川敷一体を照らし出す。。。。 手前の川は九頭竜川本流を分岐した特設の流れのようで人工的で、明るいときには見ないように。。。
◆茜色に染まる会場正面の祭壇明るい夕空が会場正面の祭壇を明るく照明しているようです。。。。
◆読経と祈りの後に。。。空の照り返しが消え、永平寺の僧達による荘厳な読経がこだまする。。。。 お盆の終わりの大灯篭流しが始まった。。。。。
◆灯篭が流れてきた川の両岸から2列縦隊で流れてくる。。。。
◆灯篭、、、灯篭。。。 1万個の灯篭が流れて来る。。。。。
◆灯篭、、、灯篭。。。 1万個の灯篭が流れて行く。。。。。
◆灯篭、、、灯篭。。。 近づいてきては去って行く。。。。。
◆灯篭、、、灯篭。。。 長い行列が流れ去ると里には小さい秋が忍び寄ってくる。。。。。
|