平成15年        300名山 No.11 朝日岳(2418m)
               
                      9月27日(土)曇り

     蓮華温泉(9:00)→アヤメ平(9:25)→平馬の平湿原(11:20)→瀬戸川橋
     (10:10)→ひょうたん池(10:50)
白高地沢出合(11:00〜05)
     花園三角点(12:10〜20)→青ザク(1:50)千代の吹上(14:35〜45)
     →朝日岳(15:25〜30)
朝日小屋(16:15)  

 4時45分起床、5時に家を出る。途中コンビニが無くどうしようかと思っていたが、平岩の駅前に昔ながらの菓子屋があり、なつかしいアンパン、ジャムパン、クリームパンを買う。
 蓮華温泉から9時に歩き始める。キャンプ場を過ぎると木道が始まる。濡れた木道は滑り安くとても危険だ。慎重に体重移動をやり、真上から体重をかける。それでも、かたがった木道は縁に足底をつけて歩かないとどうしようもない。
 やがて、「兵馬の平」という大湿原に出る。草が黄色く色づいていて見事だ。夏にはどんな花を見せてくれるのだろう。道は瀬戸川に向かってどんどん降っていく。予想以上のひどい道だ。急峻な流れに立派な鉄の橋がかかっている。きっとこれまでいくつもの橋が架け替えられた結果できたものだろう。さらに先の白高知沢は広い河原でうっかりすると迷いやすい。地図には「丸木橋増水時注意」と書いてあるが、今は建築現場で使われている鉄材で作った急ごしらえの橋だ。
 カモシカ坂の樹林帯の急登を行くと、所々にヘリコプターで木材が下ろされていて、木道の工事をしている人がいた。草原に出ると、さらに5、6人の人達が働いていた。本当にご苦労さんだ。この人たちは一体どこから通っているのだろうと思っていると、簡単なプレハブが2棟現れてきた。夏からずーっとここで暮らしていたのだろうか。
 青ザクというガレ場までは紅葉した草原と緑の中に点在する赤と黄色の木々が実に美しかった。そこから栂海新道との合流地点である千代の吹上まではアップダウンの続く悪路で、すっかり体力を消耗してしまった。時々ガスが晴れて、目指す朝日岳が全貌を見せてくれるのが救いだった。
 朝日岳の頂上への登りは、草一本生えていないガレ場で歩きにくい。歩幅をせまくしてゆっくり登ったが、思いのほか早く頂上に着いてしまった。誰もいないので、セルフタイマーで証拠の写真を一枚撮る。残念ながら視界はない。
 頂上を降りた所の朝日平に朝日小屋がある。てんぷらや肉じゃがなど心温まる料理が出され、器もりっぱな陶器だ。食前酒までついている。部屋は東京から来た若者と2人。夜行で東京を金曜日の夜発ち、白馬岳と雪倉岳の頂上を踏んで6時頃この小屋に着いた。明日は日本海の親不知まで抜けて、夜行で東京に戻り、着替えて出社するというから恐れ入ってしまった。
 

 日本300名山