福井の山 経ヶ岳(1625.2m) |
||||||||
広域林道(8:45)→保月山(9:35)→杓子岳(10:15)→中岳(10:35)→鞍部(10:45) |
||||||||
ブナの新緑を目指して姥ヶ岳にのぼるつもりだった。「登ってみねの福井の山」には 昔は「奥越青少年の森」からがメインコースだったと思うが、今は案内書には広域林道から登るようになっている。そのためか、駐車場は満車、道路にまであふれている。30台以上はあるだろう。登山口近くの肩路に駐車したが、その先にも駐車場があることは知らなかった。 前回に登った時から、恐らく10年以上は経っているだろう。今回はかなりの急登に苦しんだ。しかし杓子岳からの眺めは昔のままだった。中岳までは草原の中の快適なプロムナードだ。咲き始めたニッコウキスゲが目に鮮やかだ。 いったん鞍部まで降りて経ヶ岳に登り返すのが最大の難所だ。どの山も頂上直下は急登であるが、ここは距離も長い。ニセ頂上に騙されながらも、ただ下を見て一歩一歩ゆっくり登って行と、思っていたよりも楽に頂上に着いた。頂上からは、360度の大展望。白山と荒島岳が印象深い。日陰が無いので日差しはきつかったが、時々冷たい風が吹き抜け、さすが標高の高い山ならではあった。
|