福井の山 |
|
福井県の名の知れた山には全部登ったはずだが、改定された「福井県の山」に![]() 最近の城ブームのせいか、大宮ナンバーの車が駐車されていた。しかし土曜日だというのにあたりは閑散としている。城主居館跡から登山道が始まる。いきなりシャガの群落。見ごろの5月の花期にもう一度訪れたいものだ。 イノシシ防止柵を越えるとジグザグの階段が始まる。この急傾斜では直登はできない。国吉城が難攻不落といわれた理由が理解できる。本丸跡直下には石垣や堀切などが見られる。本丸跡は石碑と三角点のある気持ちの良い広場となっている。木々の間から美浜の海岸線が黄砂のためか少しぼやけて見える。 本丸跡からの下山がこのコース一番の急斜面で、足元の砂に足を取られ尻もちをつきそうになる。雑木林の気持ちの良い道を行けば2本のテ ![]() |