グリュッククラブ最後の登山は、雲一つない青空となった。今日は快晴の日曜日とあってトンネル近くの広場は満杯。200mほど下った所にある駐車場の、一つだけあいていた場所に止める。
歩き始めはコンクリートの立派な道。「どうして車を通してくれないの」と愚痴も出る。しかし、沿道の紅葉が色づ き始め、ぽかぽかの陽気に心は弾む。15分ほどで林道は終わり、いよいよ山道に入る。杉林におおわれていて、ひんやりとする。やがて「頂上まで2000m」の立札が現れる。それ以降、立札の距離が減って行くのを楽しみに登って行くことができた。
穏やかなアップダウンを繰り返し、この山の核心部に入る。「堀切」「千畳敷跡」などの立札があらわれ、かつてこの山に三床山城があったことがうかがえる。頂上は大きな広場になっていて大勢の人が休んでいた。突端に頂上を示す標柱が立っており、広大な越前平野を見下ろすことができた。快晴なので、その後ろに広がる山々もはっきり見える。我々が登った山だけでも、能郷白山、冠山、赤兎山、白山、吉野ヶ岳、日野山、文珠山、三里山などが特定できた。
今日はおでんの昼食、その後ゆったりとコーヒータイムを取った。近くでお風呂に入り、福井に戻ってサイコロステーキや和食の定食を堪能して、100パーセント満足の一日となった。
|