石川県の山 三童子山 (492.8m) |
|
足谷登山口(7:55)→三童子山(8:35〜9:00)→540m峰 |
|
案内板の横から階段が見えているが、雑草が生えており、あまり人が入っている感じではない。前回着た時は(10年以上前になるが)、もっと整備されていたように思ったので、少し不安になる。急な階段を少し登るとしっかりした山道に変わりほっとする。しかし傾斜はきつい。「黒岩」と書かれた標識の矢印の先の峰の上部に大きな岩が見える。 そこからひと登りで三童子山の頂上に着いた。登ってきた方面は少し開けており、片山津温泉や柴山潟など、加賀の平野が見える。青葉が茂って視界が悪くなっているが、鞍掛山がきれいな鞍の形に見える。しかし道のりはかなり遠い。 三童子山から先は、多少のアップダウンはあるものの、快適な尾根歩きだ。左手に白山を取り巻く峰峰が続いている。レンゲツツジやササユリが時々現れて目を楽しませてくれる。主谷登山道の分岐がなかなか現れないので、ひょっとして過ぎてしまったのかと不安になり始めた頃、足元に標識が現れた。主谷登山口までは短かったが、ロープや階段がある急なスロープで気が抜けなかった。 覚悟はしていたが、林道歩きが長かった。「だんご岩」や「神岩」などを見ながら杉林の中を下り、分岐点から今度は足谷登山口まで林道を登り、無事車のところに戻ってくることができた。 |