石川県の山 菅倉山(923m) |
|
登山口(9:50)→菅倉山(12:40〜55)→登山口(14:35) |
|
![]() お隣石川県の九谷磁器窯跡近くの駐車場が登り口になっていて、福井市の自宅から1時間もかからない。最初は立派なスギ林の中を歩く。県道から近いので切り出しには便利だろうに、木材としての需要が無いのだろうか。道は結構急登で、所々にロープが張られている。杉林を過ぎるとブナなどの自然林に変わり、若葉が太陽にきらきら輝いている。最初に現れた花はミツバツツジだ。日陰に咲いているからか淡いピンク色だ。 随分登っていたと思うのに一向にシャクナゲは現れない。 ![]() ![]() いろんな山でシャクナゲを見てきたが、これだけの規模で咲いているシャクナゲを見たのは初めてだった。色も薄いピンク、濃いピンク、白、黄色がかった白と様々だ。その花がほとんど頂上まで続いていた。2回ほど騙されてようやく着いた頂上をもシャクナゲが囲んでいた。誰もいない頂上で、シャクナゲ越しに見る大日山も独り占めだ。 |