石川県の山 菅倉山(923m) |
|
登山口(9:25)→菅倉山(12:15〜45)→登山口(14:45) |
|
駐車場から直接入れるように新しい道が作られていたが赤土の急登で滑りやすい。すぐに左に曲がらなければならないのに、送電塔まで行ってしまいあわてて入り口を示す赤テープのある所まで戻る。それから急登が始まりロープが張られている個所もある。ツバキの木がやたらと多い。ミツバツツジもたくさんの花を咲かせていた。真っ白なコブシの花が現れるといよいよシャクナゲの出番だ。 この山のシャクナゲは大鶴山ほどの大群落を作っていないが、行程の真ん中あたりから少しずつ現れてくる。足元近くに現れる花もあるが、これは豪雪に押しつぶされたのだろう。それでも3ヵ所くらい、よその山に負けないくらいの大群落がある。連休のこの時期に、誰にも会わずに静かに鑑賞できるのがこの山の特権かも知れない。
|