|
|
西丹沢自然教室(7:00)→ゴーラ沢出合(7:55)→展望園地(8:45〜50) |
|
白い石がごろごろしているゴーラ沢出合から、いよいよ本格的な急登になる。ひたすら下を向いて高度を稼いでいく。地面が崩壊して木の根があらわになった所がある。人が歩くことによっても随分土が削れているだろう。「展望園地」というベンチのあるところで一休み。いつもなら富士山が見えるそうだが、今日は折からのガスで全く見えない。 急こう配は依然として続くが、ミツバツツジの群落に心が和まされる。シロヤシオも満開を迎え、急に元気が出てくる。頂上が近くなると立派な木道が現れる。周りにはたくさんのバイケイソウが自生しており、これを守るためのものでもあるらしい。 頂上はブナの木に囲まれていて展望はない。もっとも今日はガスのために一層周りが見えない。早々に犬越路方面に下る。低い笹におおわれていて遮るものがないので、まともに強い風が当たる。急坂や痩せ尾根を注意して降りる。チェーンがかかっているところも数か所あり気が抜けない。安全第一でゆっくり慎重に降りていく。 数回のアップダウンを経て犬越路に着く。ここは大室山に登った時に通ったのでなつかしい。日陰でカレーうどんの昼食とする。 |