高尾山(599m) |
平成27年6月4日(土) 晴れ |
高尾山口登山口(6:50)→琵琶滝(7:15)→大山橋(7:40)→高尾山(8:20〜30) →薬王院(8:45)→リフト乗り場(9:15) |
高尾山は東京近郊にあってアクセスもいいのであまりにも有名な山である。それでマスコミにもしばしば取り上げられ知名度が高い。今回、海老名市に住む娘を訪問した際に一人で登った。 |
陣馬山 (855m) |
平成27年6月4日(土) 晴れ |
和田峠(10:35)→陣馬山(11:05〜35)→和田峠(11:35) |
道はだんだん細くなっていくが、和田峠まで舗装路が続いていた。峠には![]() 登山道は階段を登る男坂とゆるやかに山頂を目指す女坂があるが、女坂を登ることにした。軽自動車なら何とか走れそうな広い道だ。立派なスギ林を抜けると、若葉も目に染みるヒノキ林に入る。突然上からゴムのキャタビラが付いた運搬車が大きなエンジン音を響かせて降りてきた。後でわかったのだが、頂上の茶屋に荷 ![]() 人の話し声が聞こえてくると、白馬の像が立つ陣馬山山頂だ。頂上からは富士山、大岳山、三頭山、大菩薩嶺、南アルプスの赤石岳や悪沢岳、それに丹沢の山々を遠望することができた。都心のビル群や東京スカイツリーまで見えて大満足だった。ただ、富士山がよく見える方角は茶屋の敷地になっており、何か買わないと立ち入り禁止。これはどうかと思った。 |