台湾の旅
1989年8月7日から10日
8月7日(月) 時々雨 |
台北 | 朝5時バスで出発。大阪空港から2時間ちょっと(12時20分)で台湾中正に着く。安心のフライトだった。![]() すぐバスに乗って観光。陳さんという年配の男のガイドだった。まず龍山寺へ。240年前に建てられた市内最古の寺である。今回8ミリとビデの両方を持ってきたが、両方を撮るのはかなり無理であることが早くもわかった。 中正記念堂は台北の新しい名所であるが、ちょうどここで激しい雨に会い、雨の中を走り回った感じだった。 一旦ホテルに入り、5時40分食事をするためにバスでレストランに出かける。8時ごろ屋台の並んでいる所をぶらぶらして、イミテーションが置いてある店に行く。 9時からショーを見に行く。歌やダンス、サーカスなどでまあまあ楽しめた。 帰ってシャワーを浴びたら12時をまわっていた。長い長い一日だった。 |
8月8日(火) 晴れ |
花蓮 |
9時すぐ近くの松山空![]() 11時ごろ昼食を食べる所へ。ここで、ヒスイのブローチやタイピン、花瓶などを買ってしまう。商売がうまい。 タロコ渓谷は大理石でできた大渓谷である。途中でバスから降りては下の川を覗いたり、山並みを眺めたりした。 ![]() 帰りのバスの中ではガイド(若い女性)が歌を歌ってくれた。日本の演歌だったが、感心するほどうまかった。そのガイドが最後には物売りに変身してしまい、ブロ ![]() 夜はアミ族の踊りを見に行く。かなりショー化されていた。いっしょに踊ったりもしたが、ちょっとした盆踊り大会だった。 |
8月9日(水) 晴れ |
花蓮 台北 |
9:30発の飛行機で台北に戻る。さっそく免税店に寄った![]() 飲茶の昼食の後、ガイドの好意で国民中学校に寄る。生徒はいなかったが昔の日本の小学校を思い出させた。 中正記念堂で衛兵の交代を見て、故宮博物館へ。とてつもなく大きな館内を陳さんの案内で駆け足でまわる。 帰りデパートに寄ったりして歩いてホテルに戻った。 |
8月10日(木) 晴れ |
台北 | Mさんの大きい声が廊下に響いて起こされてしまう。10時集合だったのでのんびりできた。 空港へ行く途中最後の仕上げとばかり、また免税店による。今回は店内を歩かずにお茶を飲んで時間を過ごした。 2:30一路大阪へ。機内で飲んだ水割りが効いて、頭がズキズキ、胸がムカムカだった。寄る10時ごろ自宅に着いたが、その状態がまだ続いていた。やれやれ。 |