朝7時半に仁愛集合のため、5時に起きることに。でも、遠足みたいな感じで楽しかったです。今回は初心者がいたため、比較的簡単な山に変更しました。私が原因です。山も途中まで車で上りました。
石でがたごとして、道も細かったんで、結構怖かったです。I先生の運転はかなりうまい!
車から降りたら、ただ黙々と歩く。はじめは下ばかり気を取られていたけど、だんだん周りも見渡せるようになりました。細い道を草を分けながら歩くのは楽しかったです。が、みんなペースが早い。 
一服平を越してからは、上がったり。下ったりの道で、さらに遅れる。
すれ違う人と挨拶ができて良かったです。下りてくる人は5人くらいいたけどみんなにこにこしていて、ほんわかムード。
頂上では360度展望できました。なかなかこういう日はないそうで、青空もとても近く見えたしハッピー。写真を先に来ていたおじさんが撮ってくれました。Rちゃんと二人の写真を撮りつつ、N先生が「草原の中の
親子」とか言ってめちゃめちゃうれしそうでした。
こおったペットボトルのよこにあったため、おにぎりもこおっていました。
山頂も寒かったので、今度は暖かいものを持っていこうと思いました。しかし、N先生によると、こんなのはまだ暖かいそうだ。Oさんも、M、Iも寒いって言ってたのに。唯一I先生だけは半袖Tシャツで笑っていました。(鉄人?)
下りは急な斜面で、ひたすら丈夫な笹に捕まって下りました。あいかわらずみんなのペースは速く、おりてきぼり状態。一人で3回もこけました。登りよりずっと長く感じました。
帰り道でN先生がアイスをおごってくれ、うれしかったです。 (生徒記)
|