赤兔山登山


 今回初参加の北村がご報告します。
参加者は都鄙・矢野・野村・佐藤・寺下に新入部員の新野・北村の計7名。
午前8時に市役所前を出発し、晴れ渡った空の下、矢野車と野村車は一路、勝山にむけて進みました。

 ところが、駐車するときに野村車の左前輪が側溝に入ってしまうというトラブル発生。
なんとか側溝から脱出し登山口についたのが、10時45分。
野村さんはあとから追いかけることになってしまいました。

 むしむしとした暑さに体力を奪われ、ぬかるむ所もいくつか超えて、山頂に到着したのが、11時45分。



それから下りと弱冠の登りを経て、ニッコウキスゲのお花畑にたどり着きました。

↑クリックすると画像が大きくなるよ

途中天候もよく、大長山や経ヶ岳、雪の残る白山も見えました。
池でモリアオガエルの卵を眺めてから、登山者で混みあう山小屋付近で昼食をとりました。

 下り始めると次第にあたりが白くガスがかかり、風が涼しくなってきました。
登山口には午後3時に到着。

 そこから午後4時、勝山市の水芭蕉のお湯につかり、新入部員は足のマッサージを堪能。
そして、勝山城前のラブリー牧場のアイスクリームを食べにいき、胃も満足したところで、帰宅の途につきました。
午後6時ごろ市営体育館で解散し、赤兔山登山行は無事終了いたしました。


都鄙企画へ戻る