2006たけふ菊人形(越前市)写真集 (H18年11月5日)

西日本唯一の菊花の宴「2006たけふ菊人形」を見て来ました。10月1日より11月5日まで開かれ36日間で昨年より1万人増の約9万2千人が来場したそうです。55回目の今年はNHK大河ドラマにちなんだ「千代と一豊」をテーマに、菊人形で再現した七つの場面を配置していました。
菊人形を観れなかった人はこのホームページで菊の色の鮮やかさをご覧下さい。


入場ゲート。                   越前市ゆかりの継体天皇は即位
                                    1500年を迎える。

第1景 千代が一豊の為に名馬を買った。 第2景 敦賀金ヶ崎城での攻防で
其の事が織田信長の耳にも届いた。           一豊の顔に矢が当たり
                                   矢を引き抜く場面。


第3景 長浜城での羽柴秀吉と        第4景 山内一豊の出陣風景。
              千代の踊り。


第5景 豊臣秀吉に呼ばれて       第6景 千代の作る小袖が評判になり
      大坂城での花見の宴。          お市の方やねねに献上した。


第7景 関が原合戦の後、土佐24万石の    日本庭園の菊花五重の塔。
          一国一城の主になった。

菊花コンクール展。              菊の予約販売も行なわれていた。

遊具 「仰天」                  遊具 「バイキング」と奥の「観覧車」


中央にある噴水広場。           市民まつり館。そば打ちや木工、はた織
   向こう側に足湯もあった。                 り体験工房があった。

其の他にイベントとしてOSK日本歌劇団による「グランド・レビューショー」、モデル撮影会での「写真コンテスト」、語り部が案内する「ミニ市内観光バスツアー」、越前焼と越前打ち刃物、和紙、漆器の産地を訪れる「越前たくみ街道ミニツアー」、「野点」、野外ステージでの「演芸・歌謡ショー」、「キャラクターショー」と盛り沢山でした。