| 11001-0230 |
DVD |
23分 |
2007年 |
少年・幼児・青年 |
アニメーション |
| きずだらけのりんご |
|   |
|
| 人間に化けてだました女の子と友達になったいたずらタヌキのゲンタ。仲良くなるにつれて嘘をついていることに耐えられなくなる。ある日、嘘を隠そうとして大変なことに・・・。2005教育映像祭最優秀作品賞受賞作品。 |
|
|
| 11001-0231 |
DVD |
45分 |
2008年 |
幼児・少年・青年 |
アニメーション |
| 山古志村のマリと三匹の子犬 |
|   |
|
| 2004年、新潟県を襲った中越地震。この日生まれたばかりの三匹の子犬を守り、傷ついた主人を勇気づけて命を救ったマリは荒れ果てた被災地に取り残されながらも強く生き抜いた。感動の実話をもとにしたベストセラー絵本のアニメーション化。 |
|
|
| 11001-0232 |
DVD |
64分 |
2009年 |
少年・青年 |
アニメーション |
| 野坂昭如 戦争童話集1 |
| 忘れてはイケナイ物語り |
|
| 「小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話」「凧になったお母さん」「年老いた雌狼と女の子の話」の3話収録。 |
|
|
| 11001-0233 |
DVD |
72分 |
2009年 |
少年・青年 |
アニメーション |
| 野坂昭如 戦争童話集2 |
| 忘れてはイケナイ物語り |
|
| 「青いオウムと痩せた男の子の話」「干からびた象と象使いの話」「赤とんぼと、あぶら虫」の3話収録。 |
|
|
| 11001-0234 |
DVD |
70分 |
2009年 |
少年・青年 |
アニメーション |
| 野坂昭如 戦争童話集3 |
| 忘れてはイケナイ物語り |
|
| 「八月の風船」「捕虜と女の子」「ソルジャーズ・ファミリー」の3話収録。 |
|
|
| 11001-0235 |
DVD |
79分 |
2009年 |
少年・青年 |
アニメーション |
| 野坂昭如 戦争童話集4 |
| 忘れてはイケナイ物語り |
|
| 「馬と兵士」「ぼくの防空壕」「焼跡の、お菓子の木」の3話収録。 |
|
|
| 11001-0236 |
DVD |
22分 |
2009年 |
幼児・少年 |
  |
| よっちゃんの不思議なクレヨン |
|   |
|
| 不思議なクレヨンがいろいろな心を教えてくれる。@やさしい心 Aみんなの為に奉仕する心 Bごめんねという反省の心 C自分だけの間違った欲張りな心 Dありがとうという感謝の心 |
|
|
| 11001-0238 |
DVD |
45分 |
2010年 |
小5・6 |
  |
| 道徳ドキュメント@ |
| キミならどうする? |
|
| 人生は選択の連続である。選択や判断の難しい事態に直面した人を主人公として、その人が何を考えどう判断したかを描き、子どもたち自身にも問題を考えてもらうシリーズ@猿も人も愛した写真家Aみんなの本をどう守る?Bポイ捨てをどうなくす? |
|
|
| 11001-0239 |
DVD |
45分 |
2010年 |
小5・6 |
  |
| 道徳ドキュメントA |
|  人生はチャレンジだ |
|
| 困難を乗り越えて大きな仕事を成し遂げた人、自分の夢に向かって努力する人など、挑戦を続ける人の生き方を描くシリーズ。@巨樹にもらった希望A思い出修復しますB使いやすさを広めたい |
|
|
| 11001-0240 |
DVD |
45分 |
2010年 |
小5・6 |
  |
| 道徳ドキュメントB |
|  人とつながる |
|
| 人とのつながりの中で、大切なこととは何か・・・。生活の中で必要となる人との接し方や、コミュニケーションの大切さを考えるシリーズ。@おばあちゃんの小さな秘密Aあいさつの力B命の大切さを伝えて |
|
|
| 11001-0241 |
DVD |
28分 |
2010年 |
中1〜3・高1〜3 |
  |
| 働くということ |
| フリーターについて考える |
|
| フリーターとは/役者を目指す/自分を変えたい/ミュージシャンを目指す/働くための技術・知識を身につける/就職活動の厳しさ@ |
|
|
| 11001-0242 |
DVD |
12分 |
2010年 |
幼児・小学生1、2年生 |
アニメーション |
| ねずみくんのきもち |
| 子どもの心を育てる人権アニメーション |
|
| みずみくんと一緒に、相手のことを大切に思う心、思いやりが大切なこと。みんな助け合って生きているということ。みんな違うからいいんだということ。みんな本当は、すばらしいところを持っているということ。を考えます。 |
|
|
| 11001-0243 |
DVD |
20分 |
2010年 |
小学3〜6年生、中学生 |
アニメーション |
| いわたくんちのおばあちゃん |
| ぼく戦争せんけえね |
|
| このアニメの主人公、寛太は現代の小学生です。寛太は、友達のおばあちゃん(ちづこさん)の話を聞くうちに、原爆のことや戦争のことを自分の問題としてとらえ、平和への決意をしていきます。戦争は、人の命を奪う最悪の人権侵害ともいえます。この作品を視聴したあとは、平和や命の大切さを、学校、地域、家族で話し合って頂きたいです。 |
|
|
| 11001-0243 |
DVD |
20分 |
2010年 |
小学3〜6年生、中学生 |
アニメーション |
| いわたくんちのおばあちゃん |
| ぼく戦争せんけえね |
|
| このアニメの主人公、寛太は現代の小学生です。寛太は、友達のおばあちゃん(ちづこさん)の話を聞くうちに、原爆のことや戦争のことを自分の問題としてとらえ、平和への決意をしていきます。戦争は、人の命を奪う最悪の人権侵害ともいえます。この作品を視聴したあとは、平和や命の大切さを、学校、地域、家族で話し合って頂きたいです。 |
|
|
| 11001-0244 |
VHS |
18分 |
2011年 |
中1〜3 |
アニメーション |
| 字のないはがき |
| 向田邦子原作 |
|
| 学童疎開することになった妹に、父は自分あてのあて名を書いたおびただしい葉書を渡した。最初は、赤鉛筆で元気の大マル、次の日から急に小さくなり、ついにマルはバツに変わった。家族の大切さ・温かさが描かれている。 |
|
|
| 11001-0245 |
DVD |
19分 |
2011年 |
中1〜3 |
アニメーション |
| 足袋の季節 |
|
|
| 貧しかった少年時代の主人公は、あるとき大福餅を売る老婆が釣り銭を間違えたため、足袋が帰えるいう誘惑に負けて釣銭を受け取ってしまう。その後長く主人公を自責の念、罪の意識にかりたてた。ようやく謝罪の機会がやってきたとき、お婆さんは既に亡くなっていた。 |
|
|
| 11001-0246 |
DVD |
18分 |
2011年 |
幼児・小1〜3 |
アニメーション |
| ミミちゃんのてとてとて |
| |
|
| 万引きは『犯罪』であることを子供にしっかりと理解させなければなりません。ミミちゃんのやさしい心にもふと魔がさす。そんなときお母さんのあたたかな心がささえる。 |
|
|
| 11001-0247 |
DVD |
17分 |
2011年 |
幼児・小学生 |
|
| 24時間休むことなく 消防署の働きと役割 |
| |
|
| さまざまな消防車両や特殊車両を紹介し、消防署の大きな4つの役割について、豊富な資料映像とひらがなを中心としたテロップで紹介。消防署の社会的な重要性を解説。 |
|
|
| 11001-0248 |
DVD |
28分 |
2012年 |
小学生、中学生 |
アニメーション |
| みんなで跳んだ |
| |
|
| クラスに軽い障害のある生徒が、大縄跳びの練習の時いつも縄を足にひっかける。運動会まで時間がない、勝つことを選ぶかクラスの和か?みんなは悩み、苦しみ、葛藤する・・そしてみんながひとつの選択をする。 |
|
|
| 11001-0249 |
DVD |
25分 |
2012年 |
中学生、高校生 |
アニメーション |
| いじめ14歳のメッセージ |
| |
|
| 何があっても死んじゃだめ!人は、生きていればきっと何かが始まる。今、いじめを受けている同世代の人たちにメッセージを送る。 |
|
|
| 11001-0250 |
DVD |
15分 |
2012年 |
幼児、小学生 |
アニメーション |
| みんな友だち |
| |
|
| ペンギンのブウは空がとべず、カモメのキキや仲間たちから、いじめられ仲間はずれにされていました。ある日、海亀の神様に海の中の泳ぎ方を教わりました。嵐の日、波にのまれてしまったカモメのキキを、助けると言う感動の話です。 |
|
|