■円山子育て情報局 ←TOP

遊び場紹介

※下の表の番号をクリックすると詳細をご覧いただけます。
公園・施設名 自治会名 公園・施設名 自治会名
下中神社 下 中 13 円山公園 新円山
下中ふれあいセンター 下 中 14 江添公園 円 山
神明神社 北今泉 15 どんぐり児童館 北四ツ居
北今泉集会場 北今泉 16 ちぐさ公園 北四ツ居
白山神社 東今泉 17 北四ツ居公園 北四ツ居
わかいずみ公園 若 泉 18 久保公園 大 東
南四ツ居公園 東円山 19 西代公園 南四ツ居
北今泉吉影公園 東円山 20 荒川公園 南四ツ居
円山公民館 北今泉 21 東窪公園 南四ツ居
10 白山神社 今泉団地 22 教職員住宅前公園 河増南
11 三角公園 みどり円山 23 弓八幡神社 河 増
12 丸山公園 円山元町




名称
自治会 詳        細
白山神社 下中
向かって右側にすべり台、左側にブランコ・鉄棒がある。いつもきれいにしてある。
↑上へ
下中ふれあいセンター 下中
ふれあいセンター隣接の公園。建物の反対側には、小さな広場がある
↑上へ
神明神社 北今泉
日当たりはいまいちだが、きれいに整備されている。遊具はない。隣は竹林。
↑上へ
北今泉集会場 北今泉
すべり台・シーソーなどがある。広場は結構広い。
隣は北今泉の集会場。
↑上へ
白山神社 東今泉
すべり台、鉄棒、ブランコがある。近くの子どもたちの遊び場や町内の行事の場としてにぎわっている。集会場が隣接されている。
↑上へ
わかいずみ公園 若泉
通りからちょっと奥まっててわかりにくいかも。この公園へと入っていく細い道は、昔、永平寺へと続く道があった名残だとか。詳しくは、公園内に説明板があるので見てみてね。
↑上へ
南四ツ居公園

市指定避難場所
東円山
住宅に囲まれたきれいな公園。草木が手入れされていて花壇もある。
通称「しろ公園」
↑上へ
北今泉吉影公園 東円山
小さいけどきれいで、すべり台・シーソー・ブランコ・鉄棒があり、結構楽しめる。
近所の子どもたちがよく利用する。
↑上へ
円山公民館 北今泉
公民館横のひろばは、いろんな年代の人が利用している。昼過ぎからはゲートボール、夕方近くになると、子どもたちが集まってきて野球などをして遊んでいる。

←この日は、ゲートボールが終わるのを待っている間に、子どもたちが草むしりをしてくれました。
↑上へ
10 白山神社 今泉団地
公園や広場というほどではなく、今泉団地の集会場の敷地、という感じ。こじんまりとしててきれい。
↑上へ
11 三角公園 円山元町
小さい公園。キャッチボールくらいならできるかも。三角形の敷地なので【三角公園】。周りの道も狭くて込み入っているので、たどり着くまでに迷わないように…。ブランコがある。
↑上へ
12 丸山公園 円山元町
結構木陰が多い。住宅地の中の立派な公園。
↑上へ
13 円山公園
市指定避難場所
新円山
シーソー・ブランコ・滑り台・砂場・水のみ場などがある。
木陰も多く、ひろばもあるので近くの子どもたちでにぎわう。
新円山自治会のお祭りやラジオ体操の会場にもなる。
↑上へ
14 江添公園
市指定避難場所
円山
小学校のすぐ横にあり、木陰やベンチもあるので、ゆっくり休むこともできる。
大型複合遊具、水道、砂場、トイレあり。
円山自治会のお祭り会場になる。通称「ヘリコプター公園(ヘリ公)」
↑上へ
15 どんぐり児童館
市指定避難場所
北四ツ居
平成15年度より円山地区の児童館として開館。主に放課後児童クラブとして利用されている。

*毎週木曜日午前中に乳幼児とその保護者が自由に遊んだり、
 情報交換ができるコミュニケーションの場として『子育てひろば』を開催している。
↑上へ
16 ちぐさ公園
市指定避難場所
北四ツ居



テニスコートやアスレチック遊具、1周約330m(3周で1q)のランニングコース
(お散歩コース?)遊歩道など、大人から子どもまで楽しめる公園。
季節・実を楽しめる木がたくさんあり、子どもたちが収穫を楽しんでいる。
通称「ちぐ公」

●テニスコートの予約は円山公民館で受付しています(電話での予約ではできません)
●公園管理に関するご意見、お問い合わせなど・・・福井市公園課 20-5460
↑上へ
17 北四ツ居公園
市指定避難場所
北四ツ居

広場があり、ボールあそびなども楽しめる。
遊具も充実(パンダやライオンなどもある)。
桜の木があるのでお花見もいいかも。。。
↑上へ
18 久保公園 大 東
円山保育園のお散歩によく利用している。
春になると公園の周りの花壇は、チューリップがきれい。(桜もきれい)
通称「チューリップ公園」
↑上へ
19 西代公園
市指定避難場所
南四ツ居
この坂は冬になるとソり&ミニスキー場に大変身!?
放課後は子どもたちでにぎわっている。
通称「やま公園・山の公園」
↑上へ
20
荒川公園
市指定避難場所
南四ツ居
広いが人影はまばら。
周りの道はパリオからの抜け道になるので、車に注意しよう。
↑上へ
21 東窪公園
市指定避難場所
南四ツ居
桜がきれい。

遊具が全部ぐるぐるした形なので、通称「ぐるぐる公園」
おもしろいので一度遊びに行ってみよう!
↑上へ
22 教職員住宅前公園 河増南
鉄棒とベンチがある。
近所の子どもたちが遊ぶ場所としてにぎわっている。
↑上へ
23 弓八幡神社 河増
遊具はないが、広い敷地で、奥にはゲートボールができるような小さい広場がある。
立派な鳥居と馬が出迎えてくれる。
↑上へ

気をつけたほうがいいところ、ここがよかったなど、
実際に遊んでいる子の感想や近所の方のご意見などもぜひ教えてください。
メール:enzan-k@mx1.fctv.ne.jp