滋賀県の山 賎ヶ岳 (471.1m) |
賎ヶ岳登山口(9:40)→大岩山(10:20)→賎ヶ岳(11:20〜12:10)→ |
この季節なかなか天![]() 余呉湖観光会館の前の駐車場に車を止めて、少し戻った所にある賎ヶ岳登山口から歩き始める。立派な杉林をゆったりと歩く。時々ぬかるんでいる所はあるが、広くて歩きやすい山道だ。猿が馬場を過ぎた辺りから植生が変わり、落葉広葉樹が多くなる。アイゼンを忘れたIさんは登山道の雪の状態を心配していたが、雪はほとんど消えていて心配はなさそうだ。このコースは頂上近くに急登はあるものの、なだらかなウップダウンが続き、初心者も十分楽しめるのではないかと思う。 最後の急登を一歩一歩ゆっくり歩く。前方にトイレの屋根が見えてくると頂上広場だ。芝生の広場から、右手に余呉湖、左手に琵琶湖が見える。金糞岳や伊吹山も雪に白く輝いている。360度の大展望を久々の快晴が援護してくれている。 ![]() 湖に着くと金糞山とのコントラストが見事だった。湖畔の国民宿舎は取り壊され、跡地に新しい建物の基礎ができていた。そこからは湖畔の舗装路を歩く。水鳥が何羽も波間に浮かんでいて、悠久の時間を感じる。話をしながら歩いたせいか、昔感じたよりもずいぶん早く駐車場に戻ってきた。そこから振り返ってみると、逆光に賎ヶ岳が黒いシルエットを作り、太陽が水面に輝いていた。 |