滋賀県の山 綿向山(1110m) |
御幸橋駐車場(8:40)→表参道登山口(9:00)→五合目小屋(10:10〜15) |
![]() 御幸橋駐車場にはいくつかの広い駐車場あり、最盛期にはいかにたくさんの人に登られているかが分かる。川沿いの広い道を進み、砂防堰堤の階段を登って行き舗装道路に出ると、表参道登山口である「ヒズミ谷出合小屋」はすぐである。 七合目には行者堂があり、青銅の仏像に守られている。この辺りから植生はブナ林などに変わる。ここまでは下ることが一度も無い歩きやすい道であったが、夏道は閉鎖され厳しい冬道を歩かなければならなかった。夏道は谷を通るため冬は危険なので閉鎖しているようだ。冬道は傾斜はきつく、はっきりした道はなく、残雪で滑りやすか ![]() 竜王山からの道に合流すると頂上はすぐそこだ。頂上からの雄大な眺めに疲れは一気に吹き飛ぶ。目の前に雨乞岳、右奥に鎌ヶ岳など鈴鹿の山並みを一望することができた。大嵩神社の祠と大きなケルンが立つ頂上部も魅力的だ。ぽかぽか陽気の中、絶景を見ながらの昼食はまさに至福の時であった。 |