グリュッククラブ 第2回例会 赤坂山 (823.8m) |
マキノスキー場(9:20)→ブナの木平(10:35)→赤坂山 |
夜叉が池に行くつもりが、今年は雪が多いのかまだ山開きをしていない。そこで前から気になっていた、滋賀県側からの赤坂山コースにチャレンジすることにした。参加人数は7人だったので僕の車でも何とか行けそうだったが、Tさんが大型のワンボックスカーを出してくれることになり、久しぶりに助手席に座ることになった。
敦賀ICで降りると、マキノ高原までは意外と早く着いた。日曜とあってスキー場はグラウンドゴルフやキャンプをしている家族連れでにぎわっていた。右手奥からは運動部の合宿らしい若者の声が響いていた。 スキー場の最上部から赤 ![]() 右手に道をとり、少し進むと小川のせせらぎの音が聞こえてきた。しばらくは小川と並んで進む。砂防堰堤が滝のように見えてとても涼しげだ。堰堤の端の急坂を登れば真ん中に小川が流れる小さな広場に出た。ここも休憩にはもってこいの場所だったが、先を急ぐ。ここで小川と別れ、赤坂山山塊のジグザグ道に取り付く。尾根に出ると周りの木は雪の重みで地面に押しつけられている。高い木はなくなり視界が急に開けてくる。低山の割には高山の雰囲気がある。やがて前 ![]() ブナの木平でゆっくりとコーヒータイムを取ったが、順調に下山。今回は標準時間で登ることができたのは収穫であった。「マキノ温泉さらさ」で入浴し、有名なメタセコイアの並木を走った。「冬のソナタ」にでてきたものよりずっとすばらしかった。福井に戻って中華の夕食。充実した一日だった。 |