福井市棗公民館

棗地区子ども会育成会

<< 棗地区子ども会育成会(平成26年度)のTOPへ

平成26年度 子どもたちによる ふるさと棗の料理を楽しむ会 について

子ども達によるふるさと棗の料理を楽しむ会

 全国、どの地域においても、各地域に古くから伝わる郷土料理があるように思います。しかしながら、今日、核家族化や生活スタイルの多様化によって、古くから伝えられてきた郷土の伝承料理が家庭の食卓から消えつつあり、それは、この棗地区においても例外ではありません。
 こうしたなか、棗地区子ども会育成会では、棗地区の郷土・伝承料理、あるいは、棗地区で採れた食材を使った名物自慢料理のレシピを「次の世代に残したいレシピ」として地域の皆さんから募集し、これらのレシピをもとに子ども達と一緒に料理を作って、ふるさと棗の料理を楽しみたいと考えています。
 郷土料理・伝承料理は、その地域の風土や気候に根ざしているものであり、それらを子ども達に伝えていくことは、子ども達が地元を知ることにつながっていきます。また、伝統的な食文化を次の世代に伝えるだけでなく、新しい時代に合った形にアレンジすることで新しい食文化の創造にもなります。
 今回、地域の皆さんから広くレシピを募集することによって、まだ知られていない新しい郷土料理を発掘することが出来るかもしれないという期待もあり、ご応募頂いたレシピをオープンデータとして広く公開することで、この事業を地域の誇りの掘り起こしにつなげていくことが出来れば幸いに思います。

実施要項

(1)次の世代に残したい郷土料理レシピの募集

  【募集期間】 平成26年6月20日(金)~平成26年8月31日(日) 子ども達によるふるさと棗の料理を楽しむ会
  【募集内容】 棗地区の郷土・伝承料理、あるいは、棗地区で採れた食材を
使った名物自慢料理のレシピを「次の世代に残したいレシピ」
として募集いたします。
  【応募資格】 棗地区内外を問わず、どなたでも応募できます。お一人様いくつでも応募できます。
  【応募方法】 所定の応募用紙に記入して棗公民館まで持参して頂くか、あるいは、自由な書式で作成していただいて、「氏名」「住所(町名)」「電話番号」「レシピタイトル」「レシピ内容」を書いて棗公民館まで提出してください。
また、Word または Excel で作成してメールで送付していただいても結構です。メールで送付される場合は、応募用紙に記載してあるアドレスまでお願いします。
  【発表等】 9月にご応募いただいたレシピの選考作業を行います。
棗地区子ども会育成会、および、棗公民館の婦人学級の皆さんと、子ども達の思いも交えながら、秋以降に子ども達と一緒に作る郷土料理レシピをいくつか選びます。
11月以降に、子ども達と一緒に郷土料理を作って、ふるさと棗の料理を楽しむ会を開催予定。
  【その他】 棗地区発のレシピとして、タイトルとレシピ内容(調理方法等)を公開いたします。
  【お問合せ】 棗地区子ども会育成会 担当:東郷まで
(事務局)福井市棗公民館内

 

(2)棗・順化地区交流活動(らっきょう切り・らっきょう漬け体験交流)

  【日  時】 平成26年6月26日(木)
  【会  場】 福井市棗公民館
  【内  容】 順化地区の子ども達に棗公民館に来てもらい、棗の子ども達と一緒に
「らっきょう切り」と「らっきょう漬け」の体験交流を行う。
「らっきょう切り」→「切ったらっきょうを洗って皮取り」→「らっきょうの塩漬け」までを、子ども達みんなで行う。
※棗地区の白方町で収穫された、らっきょうを使用する。
※塩漬けしたらっきょうは、後日、塩抜きして酢漬けを行う(7月)。
  【参 加 者】 順化地区の小学生(順化放課後子ども教室)17名
棗地区の幼稚園児・小学生(なつめ児童クラブ)12名
棗公民館婦人学級(棗和学級)、棗地区子ども会育成会 7~8名

 

(3)「子ども達によるふるさと棗の料理を楽しむ会」を開催

  【日  時】 平成26年11月頃
  【会  場】 福井市棗公民館
  【内  容】 応募レシピの中からいくつかレシピを選んで、子ども達と一緒に
料理を作って「ふるさと棗の料理を楽しむ会」を開催。
※6月の順化地区の小学生との交流活動で、子ども達が自分で切ったらっきょうを使ったレシピも加える。

 

そう太くん

 

お問い合わせは natume-k@mx1.fctv.ne.jp まで

 

Copyright 棗公民館 All rights reserved.