1997/10/5作製
2003/5/05更新
ビッグバン宇宙論 「宇宙に果てはあるのだろうか・・・」 「どこかに宇宙の境界があったとすると、その向こうには何があるのか・・・」 「宇宙は無限の過去からあったのか・・・」 人類が「宇宙」の存在に気づいたのは、おそらく星の動きに関心をもった古代人(石器時代)よりはじまります。予言者・神官・哲学者・宗教家・天文学者・物理科学者・・・と人類は有史以来、いろいろな宇宙論を展開してきました。私たちは技術の発達で宇宙の奥深くまで観測できるようになりましが、謎は深まるばかりのようです。 「宇宙てな〜に」 「宇宙はいったいどんな構造をもっているか?」 それは人類とって永遠の謎かもしれません。
|
▼(ド・ジッター宇宙) |
---|
●膨張宇宙の発見
1917年ウィルソン山に大望遠鏡が建設され、エドウィン・ハッブルの銀河観測が本格的になる。彼は遠くの銀河の光から水素や炭素の波長を測定しその赤方偏移量を記録し、次にセファイド型変光星を使ってその銀河までの距離を測定していきました。
ロシア生まれのガモフは宇宙がなぜ膨張をはじめたかを考え、宇宙はビックバン(大爆発)で始まり膨張し、超高温高密度の中性子の物質世界から水素・ヘリュウムなどの元素ができたと唱えた。膨張していくと宇宙の温度はどんどん下がっていくが、昔火の玉だったときの残照(背景放射)があると予言(およそ7度K)しました。
ガモフのビッグバン宇宙論の提唱から20年、ベル研究所のペンジャスとウィルソンが3度K(-270度C)の背景放射を発見しました。彼らは衛星通信の障害になる雑音の観測をしていて、どうしても排除できない全天空からの雑音を見つけたのでした。 ブラックホール ●方程式が導くブラックホール
1916年、ドイツの天文学者カール・シュバルツシルトはドイツ軍の技術将校としてロシアで従軍中、一般相対性理論「場の方程式」を研究していると、実に奇妙な空間が生じることに気が付きました。
1930年インドのマドラス大の学生スーブラマニアン・チャンドラセカールは、19歳でケンブリッジ大学院の入学を許された。半年後イギリスに渡る船旅で、彼は高密度の星シリウスB(白色わい星)の研究で、相対論と量子力学を使った画期的な結論を得る。論文にまとめを担当教授に渡すが理解されず、ようやく1年後米国天文雑誌に発表されました。
1963年、マーチン・シュミト(米)はクエーサーを発見する。クエーサーは宇宙の果てと思われるほど遠くにあって、非常に明るく輝く天体だ。放出されるエネルギーを計算すると、太陽系ぐらいの狭い領域から銀河のような莫大なエネルギーを出していることが判った。
「ブラックホール」という言葉を最初に使ったのはジョン・ホイラーで、1967年のこと。それ以前は、「凍結星」「崩壊星」という言葉が使われていました。
ビッグバン宇宙論の発展史★☆印は観測・実験による発見
|
年 | 人物名 | 内容 |
---|---|---|
1916年 | アインシュタイン | 一般相対論 |
1917年 | アインシュタイン | 静止宇宙モデル提唱(宇宙項の追加) |
1917年 | ド・ジッター | 宇宙モデルの3解(宇宙項の意味) |
1922年 | フリードマン | 膨張宇宙モデル解(重力方程式、宇宙項なし) |
1927年 | ジョルジュ・ルメートル | 膨張宇宙モデル提唱(重力方程式、宇宙項あり) |
1929年 | エドウィン・ハッブル | ★銀河の後退速度より膨張宇宙を発見 |
1931年 | チャンドラセカール | チャンドラセカール限界 |
1946年 | ジョージ・ガモフ | ビックバン宇宙論提唱(火の玉宇宙・背景放射) |
1965年 | ペンジャス/ウィルソン | ★宇宙背景放射の発見(3K:背景放射) |
1966年 | リーズ | クエーサーの超光速現象を予測 |
1967年 | ペンローズ/ホーキング | 相対論より特異点定理を提唱 |
1967年 | ヒューイッシュ他 | ☆かに星雲にパルサー発見 |
1970年 | ☆超光速現象観測 | |
1976年 | ワインバーグ/サラム | 素粒子の統一理論 |
1980年 | 佐藤勝彦/グース | インフレーション理論提唱(統一理論+相対論) |
1983年 | 佐藤文隆+方励之 | 多重連結宇宙モデル提唱(クエーサー赤色偏移の周期性) |
1983年 | ルビア他 | ☆Z粒子・W粒子の発見(CERN加速器) |
1983年 | ビレンケン | 無からの宇宙創世(トンネル効果) |
1986年 | ゲラー他 | ★銀河分布の泡構造発見 |
1984年 | グリーン/シュワルツ | 超ひも理論提唱(未完) |
1987年 | シェルトン他 | ☆大マゼラン星雲の超新星(1987A)発見 |
1990年 | NHKスペシャル | 「銀河宇宙オデッセイ」放送 |
1992年 | NASA(ストーム他) | ★COBE背景放射のゆらぎ観測 |
▼参考文献
Return |