郷土学習グループ
郷 の 探 歩 会

 本郷地区の歴史や史蹟を学び、地区に残る地名、遺産等を知り、会員の知識向上と地区の文化伝承に「わがまち夢プラン本郷」と連携して取り組んでいます。

令和5年度
 スコップかついだ本郷宝探し

 
本郷地区の魅力発信“第四弾”
第9話「本郷の噂話の巻」
第10話「本郷公民館の巻」
  「本郷花ごよみ」
 
  
   

   
  
  


令和4年度
 スコップかついだ本郷宝探し

 
本郷地区の魅力発信“第三弾”

第7話「お三の方物語の巻」
第8話「本郷昔話 熊撃ち名人の巻」



       
    
令和3年度
 スコップかついだ本郷宝探し

 本郷地区の魅力発信“第二弾”

第4話「本郷は馬の里の巻」
第5話「語り継がれた昔話と生活 壱の巻」
第6話「語り継がれた昔話と生活 弐の巻」
    

    
令和2年度
 スコップかついだ本郷宝探し

 本郷地区の魅力を広く知ってもらおうと、七瀬すこっぱーずのメンバーらが出演し、地区の宝を紹介する動画を制作し、配信しました。郷の探歩会では、朝倉氏ゆかりの龍興寺跡を紹介しました。

第1話「本郷宝探し」
第2話「お宝は龍興寺跡の巻」

第3話「お宝は田舎暮らしの達人の巻」


                                        
                                     

令和元年度
  ふるさとの平成時代
   
 

 平成から令和に、新しい時代に踏み出しました。地区にとって平成時代はどのような時代であったのか、もう一度じっくりと見つめ直すことも大切と考え、地域での様々なイベントや出来事等で撮影された映像等をもとに、平成時代の本郷を振り返る写真集を作成しました。
 

 柴田勝家供養塔の祠整備
 
    

平成30年度
 ぼくら・わたしらの
        ふるさと
   本郷みてある記

 
 地区にとって大切な宝である子供たちに、美しい自然に囲まれ、様々な歴史や沢山の文化・伝統を持つ「本郷のよさ」をもっと知ってもらい、興味をもってもらえたらとの思いで、各町内の紹介を兼ねたパンフレットの作成に取り組みました。



平成29年度
 ふるさとの四季再発見

 
 地区の自然は先人の長い歴史とそこに息づくさまざまな営みの中で作り上げられた貴重な財産であります。地区の自然が四季折々に見せる表情を紹介することにより、しっかりと残していくために写真集の作成に取り組みました。
 
平成28年度
 史跡案内看板


 
玄信墓標(大谷町)
 正八幡神社(八幡町)
 柴田勝家供養塔(荒谷町)
 明神堂(中町)
 不動明王(西荒井町)
 上郷小学校冬期分校(中平町)
 栗原白嶺翁生誕地(奥平町)
 
  

平成27年度
 地区の家紋から見る歴史


 私達日本人は古代から自然と融合し、密接な関係を保ちながら生活を営み、文化を築いたと言われている。本郷地区は山間地にある自然豊かな地であり、日本の伝統である家紋を調査して歴史を想像することとしました。


 
平成26年度
 写真で見るふるさと


 「本郷小学校創立10年」「戦後70年」の記念の年に、歴史で見るふるさとの歴史をテーマに地区の方々に写真の提供をお願いいたところ、多くの貴重な写真の提供があり、地区に残る歴史品として残すために歴史写真集として作成に取り組みました。

平成24年度
  ふるさと自慢 郷のカルタ
平成25年度 
 ふるさと自慢 郷のカルタ解説書


 私達の住んでいる本郷地区は、丹生山地の最北端部分にあたり、ほぼ南北にクサビ状の形をしており、福井市中心部からは約15キロメートルで、車なら30分位の自然環境にめぐまれた地域である。今回、地域見直しの一助になればと、地域の歴史や特色を紹介した「ふるさと自慢 郷のカルタ」「郷のカルタ解説書」作成に取り組みました。




ふるさと自慢 郷のカルタ・解説書

平成23年度 ふるさとマップ

 私達が住んでいる「ふるさと」に理解と関心を高めようと「ふるさと学習・歴史探訪講座」で郷土の伝説や遺跡などを学び、「ふるさとマップ」作成に取り組みました。

 


   トップへ